2011-07

ツアー日誌

ちょっとねぇ

水遊び、ちょっとだけだよ~・・・と言ってもなかなか難しいですね?‍♀ 滝つぼの水はとっても気持ちいいから、ついつい長居してしまう。子供たちもついついいっぱいはしゃいでしまって帰りの体力が足りない・・・? パイナップル食べて元気回復!‼ それにしても、もうあっという間に今月も最終日ですね~? 午後からのツアーでも子供たちは元気もりもり‼滝つぼは他に誰もいないから、もうはしゃぎ放題?誰にもぶつからないで泳ぎまくれました✌ 今日のツアーに参加されたお客様?写真を内のツアーアルバムのページ(こちらからどうぞ)にまとめておきましたので、ダウンロードしてみて下さい?
ツアー日誌

夏休みらしいですね~

西表にもやっと本格的な「夏」がやってきました? 海も、港も、あちこち賑わっています?‍♀ ピナイサーラの滝も、元気な子供たちのはしゃぐ声で大賑わいです❗ 午前中のツアーは、2年前のお客さまと、一昨日のサガリバナツアーに参加されたお客さま☀とても元気なみなさんです‼ 混雑を避けるため、出発をちょっとだけ早めに設定⏰ たくさん遊び廻れて上等上等✌ 滝つぼでも思い切り水遊び⛄ 水遊びした後は自家製パイン!食べてる頃に滝つぼは人でいっぱいに・・・?空いてるタイミングで良かったね~? 帰りのカヌーは運良く雲が強い日差しを減らしてくれました☀ 午後からのツアーは一転して静かな世界~⛄ おじいちゃんが凄い健脚?‍♀富士山も登ったことがあるという位だからね~富士山の高さに比べたら、こっちはその50分の1位しか標高差ないですので、もの足りなかったかな?☕ 人が少ないからか、久しぶりに天然記念物の「セマルハコガメ」にも遭遇? めいっぱい楽しめて良かったですね? 今日のツアーに参加されたお客様?写真を内のツアーアルバムのページ(こちらからどうぞ)にまとめておきましたので、ダウンロードしてみて下さい?
ツアー日誌

川の流れのように

早朝サガリバナツアーもいよいよ今日が今年最終となりました?‍♀ 綺麗なお花がいっぱいあって、大勢の人たちを癒していました? 静かに流れゆくサガリバナを見ながら「今年もいっぱいありがとう」という気持ち? このまま台風がこなければ、まだしばらくは見ることもできるでしょう☀ 独特な静けさ、ゆるやかなテンポ、微妙な光加減・・・海の中でも大空でも宇宙でも味わえない不思議な世界です⛄ 日中はピナイサーラの滝の下へ。小さな子供たちで大賑わい? さすがに夏休みですね~? 滝つぼでも思い切り泳いでたっぷり遊びました✌ 美味しい超甘パインもたくさん食べて?とても楽しいひとときとなりましたよ~❗ 今日のツアーに参加されたお客様?写真を内のツアーアルバムのページ(こちらからどうぞ)にまとめておきましたので、ダウンロードしてみて下さい? 昨日、台風8号に続いて台風9号が発生しました・・・またしても海上には2つの台風があります・・・台風8号は日本には全く影響無さそうですが、台風9号がこの前の6号と同じルートを辿っていく予報になっています・・・
ツアー日誌

静かだよ

早朝サガリバナツアー、いよいよ期間残りわずかとなりました? パインもそうなんですが、「残りわずか」となると妙に寂しいですね・・・? サガリバナがたくさんある川も、訪れる人もかなり少なくなってきました。いつもよりも更に更に静寂な早朝です⛄ 水面がとても穏やかなのでこんな写真も!水面に反射して浮かび上がったサガリバナの写真です? 日中のツアーではピナイサーラの滝の上と下へ行ってきました?‍♀ 滝の上へ行ったら絶景!?見事な天気にみんなウットリです? 滝の上の川でも水遊びしながら火照った体を冷やしました? もちろん、滝の下でも滝つぼに入って2度目の水遊びしましたよ? 今日のツアーに参加されたお客様?写真を内のツアーアルバムのページ(こちらからどうぞ)にまとめておきましたので、ダウンロードしてみて下さい?
自然

台風8号と熱帯低気圧

今年はなんかもう、本当に台風が多いですね・・・?去年・一昨年が少なかった分、特にそう感じてしまっているのかなぁ?? 台風8号はフィリピンのルソン島に上陸して、そのまま西へ西へと進んで大陸に行きそう?‍♀ だけど、それよりももっと東の海上にある熱帯低気圧が・・・かなり気になるところです?
ツアー日誌

あれぇ~?

今年は本当に人が少ないですねぇ・・・夏休みに入っているというのに、ピナイサーラの滝は人がまばら・・・港周辺もあんまり人がいなかったような・・・⛄ いつもと変わらず、ごくごく普通に出発したのですが・・・なんか自分たちが今日1番乗りに? こんな真夏のピナイサーラの滝が無人状態・・・静かに水が落ちてきていました? 泳いで遊んでパイン食べているうちに、ちらほらと人が来ました。自分たちはだ~ぁれもいないピナイサーラの滝をたっぷり堪能しちゃいました♪ 今日のツアーに参加されたお客様?写真を内のツアーアルバムのページ(こちらからどうぞ)にまとめておきましたので、ダウンロードしてみて下さい?
ツアー日誌

午後のサンガラの滝

今日はピナイサーラの滝+サンガラの滝へ。潮位の関係から、いつもとは違う順序で。午前中にピナイサーラの滝に行ってきました☀ 潮の都合でゆっくりモード☕1時間くらい滝つぼで泳いで?そのあとゆっくりお昼ご飯? 午後からはサンガラの滝へ。潮がだいぶ上がってきてくれていたので、何とかカヌーを引っ張らず座礁せずに進めました✌座礁ポイントを抜けてからはペースを若干早めに。とはいっても自分たちが何をするでもなく、上げ潮の流れに乗ってカヌーも勝手にスイスイ?‍♀ サンガラの滝でも思い切り泳いで遊びました‼ 今日のツアーに参加されたお客様?写真を内のツアーアルバムのページ(こちらからどうぞ)にまとめておきましたので、ダウンロードしてみて下さい?
ツアー日誌

今年はこの時期でも多いね

サガリバナが、この時期でもかなり多いです。例年に比べて2週間程度遅れてるからでしょう? カヌーに乗りながら見る、朝靄と共にゆっくり流れる水面に浮かんだサガリバナには、本当にうっとりです? そうそう、出発するときは夜明け前ということになるのですが、カヌー乗りながら流れ星をみたりすることもあるんですよ!? それと、今朝は「国際宇宙ステーション(ISS)」も見ることができました?流れ星とはスピードも明るさも違いますし、飛行機とも違う。帰ってきてJAXA(宇宙航空研究開発機構)のホームページから軌道計算の確認したら、ISSでした?‍♀ 日中はピナイサーラの滝へ。夏休み始まった直後のせいなのか、日曜日でもかなり少なめ。なので、自分たちの思い通りのツアーとなりました✌ 滝つぼで思い切り水遊び放題?パインもたくさん用意したけど、甘くて美味しいから完食☀ 楽しく過ごせた、あっという間のツアーでした❗ 今日のツアーに参加されたお客様?写真を内のツアーアルバムのページ(こちらからどうぞ)にまとめておきましたので、ダウンロードしてみて下さい?
自然

台風6号が未だに

台風6号が未だに大きく、日本のそばをウロウロしてます・・・?普通は時計回りの楕円形を描きながら抜けていくのですが、今回は西→北→東→南→北、という直角に曲がったりヘアピンカーブで切り返していったり。しかも未だに強風域の直径が1000kmもあります?本当に大きいやつだったんですね・・・
パイナップル

ありがとうパイナップル

今年の分のパインもいよいよ残りあとわずかになってしまいました?今年はだいたい4000個収穫、ピークの時は1日に1000個近くも収穫していましたが・・・もうあと2週間程度で完全に無くなっちゃいそうです? 来年は今年の倍近く、7000個収穫する予定です‼今年のより来年の方が苗が大きく育っています(パインは植え付けから収穫までに2年かかります)?
タイトルとURLをコピーしました